ハービックにつきまして、メーカーにおきまして材料費や燃料費の高騰により従来の価格を維持することが難しくなったため
令和4年4月1日より改定させていただくことになりました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、改定後の価格は下記の通りです。
・価格【改定前】19,800円(税込) → 【改定後】22,000円(税込)
限られた入荷数の中で一人でも多くのお客様に販売するため、当面の間はお一人様1個のご注文とさせていただいております。
※複数個のご注文又は複数回のご注文があった場合はキャンセル扱いにさせていただく場合がございます。
依然として需要が供給を上回る状態が続いており、お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますがご理解の程よろしくお願いいたします。
在庫切れのお知らせ(5/11更新)
5月11日入荷分は好評に付き完売いたしました。
次回の入荷は6月以降を予定しております。
依然としてご希望する全てのお客様に商品をお届けできない状況が続いております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
メールアドレスをご登録いただけましたら、入荷と同時に指定メールにお知らせいたします。
再入荷通知メールの登録方法はこちらのページを参照してください → https://www.tanakanursery.com/original59.html
販売開始は主に日中ですので、外出先などでもすぐにメールを受信できる携帯会社キャリアやGメール、ヤフーメールなど、スマートフォンなどで受信できるメールを登録されるのがおすすめです。
※必ずパソコンからのメールが受信できる状態かご確認ください。
芳香蒸留器ハービックについて
芳香蒸留器ハービックは、タナカ園芸がエッセンシャルオイルの蒸留に携わる中で、お客様の要望をもとに企画・発案し、江戸時代の「らんびき」にヒントを得て四日市萬古焼の窯元である竹政製陶有限会社と三重県工業研究所との共同開発によって生まれた、IHヒーターにも対応するハーブ蒸留器です。
芳香蒸留器ハービックは、今まで専門的な知識や機器を必要とした植物の蒸留を、家庭でも手軽に楽しむ事ができる蒸留器で、ご家庭で育てているハーブや、購入したハーブなどから気軽に芳香蒸留水(ハーブウォーター、フローラルウォーター、ハイドロゾル)を作ることができます。
また今までの蒸留器にはなかったパステル調のカラーを採用し、インテリアにも溶け込むようなデザインとしています。
あなたも芳香蒸留器ハービックを使って自分だけの芳香蒸留水を作ってみてはいかがでしょうか?
ハービックについて良くある質問はこちらをご覧ください。
商品の仕様に関して分からないことがありましたらお気軽にメールにてお問い合わせください。
カラーバリエーション



カラーはあたたかみのあるイエロー、「やきもの」の風合いを味わえるブルー、女性らしいピンクの3色をご用意しました。
いずれも他の蒸留器にはないパステル調のカラーで、使用しないときはお部屋のインテリアとしても活躍します。
ひとつひとつが手作りですので釉薬(ゆうやく)や火加減によって、商品ごとに若干の色差や色むらが出ることがあります。
手作りゆえに、全く同じ色は二つとして作れないこともまたハービックの魅力の一つです。
※上記の理由により写真と実物の色が多少異なる場合もありますのであらかじめご了承ください。
【商品仕様】
・萬古焼(半磁器)製
・本体重量:約2.3kg
・本体サイズ:W26cm×D26cm×H26cm(発熱プレートサイズ18cm)
※IHヒーターをご使用のお客様はお使いの機器がハービックのサイズに対応しているかご確認の上、お買い求めください。
・外箱サイズ:W25cm×D25cm×H32cm
※発送時は外箱に緩衝材を巻くため、発送サイズはもう少し大きくなります。
■採取できる蒸留水の目安
1時間で約100ml
【商品内容】
・ハービック本体(冷却槽・回収槽・加熱槽の3部品より構成)
・取扱説明書
・IHヒーター用発熱プレート
・延長ホース(抽出口用)
・蒸留用ハーブ2パック付き
・蒸留用ハーブ ティーツリー、蒸留用ハーブ レモンティーツリーがそれぞえ1袋(30g)ずつ付属
※2月~5月頃はレモンティーツリーハーブが取れない場合があるので、別の種類のハーブ(もしくはティーツリー2袋)に変更となる場合があります
【購入者様が別に用意していただくもの】
・ハーブ30g~100g
・水500ml~1000ml
・氷600g~700g程度
・蒸留水を受ける容器
・蒸留水を保管する容器
【ハービックの製造について】
herbique(ハービック)はそのほとんどが手作業によって製造されております。
そのため、商品ひとつひとつに「やきもの」の表情があることもこの商品の特徴です。
仕上がりに若干の個体差が生じる場合がございますが、それもherbiqueの魅力のひとつとして感じていただければ幸いです。
また、手作業のため1回に製造できる数に限りがあります。
入荷までお待たせする場合もありますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
【目止め作業のお願い】
耐熱陶器の特性として素材の通気性・吸水性がある為に、はじめてのご使用前に一度だけ直火で目止め作業を行う必要があります。
これによりシミやカビの付着を防ぎやすくしたり、臭いをつきにくくする効果もあります。
目止めの方法はこちらをご覧ください。
芳香蒸留器ハービックの特長
・職人による手作り
ハービックは熟練の萬古焼職人さんが、ひとつひとつ心をこめて手作業で作っています。
萬古焼(半磁器)製ですので金属臭が蒸留水に移ることなく、植物本来の香りを楽しむ事ができます。
・割れにくく長持ち
萬古焼には素地にペタライトが配合され、熱膨張を抑えています。
したがって直火にかけても膨張が少なく、格段に割れにくい性質を持ち、長年楽しんでいただく事ができます。
・IHヒーターに対応
ハービックは直火はもちろん、IHヒーターに対応していますので、小さなお子様がいる家庭でも安心して使えます。
・初めての方でも大丈夫
ハービックは初めての方でも説明書通りに行えば簡単に芳香蒸留水を作る事ができます。
※使い方はこちらもしくは下記動画にてご確認ください
・準備がかんたん
ハービックに必要なものはハーブ、水、氷だけ!準備は1分で完了します。
欲しい時にいつでも新鮮な芳香蒸留水が採れます。
・コンパクトで持ち運びもラクラク
ハービックは女性でも取り扱いやすいサイズで持ち運びも簡単です。
自宅だけでなく、スクールなどへ持ち運んでみんなで楽しむのも良いでしょう。
芳香蒸留水とは?
芳香蒸留水とは水蒸気蒸留法により採取された芳香成分を含む蒸留水の事です。
一般的には「ハーブウォーター」「フローラルウォーター」「ハイドロゾル」「アロマウォーター」とも呼ばれています。
芳香蒸留水にはハーブなどの植物が持つ水溶性成分や微量の精油成分が自然な形で含まれており精油同様に植物の自然な香り
を楽しむ事ができます。
芳香蒸留水の使い方
・化粧品として使う
芳香蒸留水は直接肌につけても大丈夫なものが多く化粧品などに使用することができます。
そのまま使っても良いですが、グリセリンで保湿力を補うと、なお良いでしょう
・手作りのアロマクラフトの基材として使う
アロマクラフトの材料として精製水の代わりに芳香蒸留水をクリームなどにブレンドして使用できます。
また、フェイスパックに染み込ませて使用するのも良いでしょう。
・芳香蒸留水の香りを楽しむ
アロマディフューザーやアロマポットで水の代わりに芳香蒸留水を入れると香りが一段と良くなります。
また、芳香蒸留水そのものをルームスプレーなどに使ってもよいでしょう。
・入浴剤として使う
芳香蒸留水は精油より刺激が弱い為、お風呂に混ぜて使ってもよいでしょう。
芳香蒸留水の保管方法について
ハービックで抽出した芳香蒸留水は天然のものですのでなるべく早く使っていただくようにお願いします。
すぐに使用しない場合や残った場合は遮光瓶などに入れ、フタをしっかり閉めて冷暗所に保管してください。